すぐ影響されるブログ

アニメやマンガにすぐ影響されるミーハーのブログ

NEW GAME!を観ました。プログラミング始めます。(3)

幼女っぽい見た目しておっぱいだけ一丁前にデカイってお前…本当そういうところだぞ、ねねっち。

f:id:kirintt:20170823221512j:plain

引き続き会話モードでの作業!

☟前回の記事 

※基本的に、愛知大学の有澤先生がプログラミングの講義で使用しているテキスト「Pythonによるプログラミング入門」に沿って進めています。

 

 

 

1. 変数

f:id:kirintt:20170823212845p:plain

  • たとえば、"a=3"は「aという文字に3を代入する」ということ。このときの"a"が変数。
  • 上図の真ん中でa=5の次にb(=2*a)を計算しているが、結果は6になっている。このようにaに新たな値を代入したときには、改めてbについてもb=2*aと定義する必要がある。
  • 変数を使うと桁の大きい数字や同じ値が何度も式の中で出てくる場合に便利。
  • 変数の名前は、アルファベット1文字か、アルファベットで始まる文字列(記号を含まない)が使える。

2. 練習問題

問1~4

f:id:kirintt:20170823214138p:plain

  • 特に問題なし。

問5

f:id:kirintt:20170823214358p:plain

  • 確かに7^10を11で割ったときの余りは1だった。

f:id:kirintt:20170823214516p:plain

  • 最初、累乗の計算方法を間違えた(上の図)。
  • "i=7, i=i*i"...7*7→7^2*7^2→7^4*7^4

問6

f:id:kirintt:20170823215007p:plain

  • 面倒になってやめた。
  • 途中で、mの値の約数に奇数が含まれてないと余りが1にならないと気付いた。もっと早く気付けていれば不要な計算を省くことができた。

f:id:kirintt:20170823215345p:plain

  • はじめに変数の定義でエラーが出た。これは、mを定義する前にnの中でmを使おうとしたから。
  • しかもnの定義で"%"と書くべきところを"/"と書いてた。

 

以上。

会話モードでの作業はこれで終了!次回からはいよいよ本格的なプログラミングが始まる…!?

 

☟次

nagoyanofes.hatenadiary.jp